キッチンで自分の機嫌を取るー高岡の学習塾&相談室チェリー・ハッピー
最近お料理をしています。
というのも結構新しいレシピというか、レシピは同じでも食材を替えてみて作ってみたりしています。
私の場合、仕事に傾いても家事に傾いてもバランスを崩すようなところが昔からあり、両方を行ったり来たりしています。
そしてどちらかを一生懸命に頑張った後で、
ああ、やっぱり仕事が好きだなあ・・・。
と思ったり、
ああ、やっぱり家事は楽しいなあ・・・。
となったりするわけです。
でも、ちょっと最近、人間関係のバランスのとり方がわからなくなっています。
どうしても仕事がらみの人間関係が多くなりがちなのですが、結構最近はそれ以外の人間関係の中に入らされることも多く、それは当たり前と言えば当たり前なのですが、なんだか組み込まれがちで、以前は自ら
カメレオン真弓と呼んで!
などと言っていたくせに、ちょっと多くなってバランスを崩しそうになっています。
そんな自分が一時、めちゃくちゃ集中できて、創意工夫もできるのがお料理。
掃除も大好きなのですが(結構洗剤が好き。)、これは凝りすぎるととんでもないことになるので、まあまあということにしています。
これは、洗剤に加えて、掃除機やモップにも至ります。
これ系が好きなので、調味料もこだわってみたりするのです。
とはいえ、調味料をいったんバージョンアップすると、家計への負担に結構影響するので、「きのう何食べた?」のシロさんよろしく、これはウッと我慢して、普通のバージョンの調味料にキープすることに努めています。
洗濯は、子供たちが小さい頃、というより娘の泥んこ遊びの対策のために、どの洗剤が安くて一番よく汚れが落ちるかということを研究し、その洗剤の置いてあるドラッグストアまで軽く50分くらいは娘を乗せて、自転車を走らせたこともありました。
なんと、最近ハマっている、今話題のマーケッター森岡毅さんがいらしたP&Gの洗剤、アリエールほど(それも特別なやつ?)、当時の私を励ましてくれた洗剤はありませんでした。
ついでにそこにおいてあった、娘の大好きなくまのプーさんシリーズのものすごくいい香りのシャンプーも、当時の我が家の家計にとってはなかなかのお買い物ながら、買ってあげました。そうして、毎日、私は目の前の娘の髪の毛のいい香りを感じながら、自転車を走らせていたのでした。(笑)